Lemmyに投稿した1ヶ月半分の分散SNSなどの記事をまとめてみた

 らりおさんが運営されている、Redmmy(Lemmyインスタンス https://lemmy.cardina1.red/ )に登録させて頂いてから約一ヶ月半ほど経ちましたでしょうか。普段のトゥートやブログだけでなく私はRedmmyでも分散SNSに関する情報、特にその中でも重要なもの(とはいえ意外と投稿数としては少なかった。もっと投稿すべき情報があったし、今後はそうしていきたい。)を中心とした情報を発信しています。Redmmyでは記事URLのシェアだけでなく、記事に対する私の意見やちょっとした翻訳を普段のトゥートより“比較的長めな文章“で“いつでも見れるように“投稿しています。たまに見ていただけると嬉しいですし、このブログ記事を読んでRedmmyおよびLemmyに興味を持ったあなた。是非参加してみませんか?


それでは、最近投稿した記事から順にご紹介していきましょう。



・『分散型SNSサーバー管理者のための法学講座』についての意見募集と議論について-第1会場-

https://lemmy.cardina1.red/post/51

 先日Redmmy(Lemmy)上でも投稿( https://lemmy.cardina1.red/post/31 )しましたが『分散型SNSサーバー管理者のための法学講座』についての意見募集と議論をするため、 !law@lemmy.cardina1.red コミュニティを作成し、佐々木さんにもアカウントを作っていただき、Redmmy上での意見募集と議論を行うこととなりました。佐々木さんとしては意見募集や議論がマストドン等で行われると形として残らず、また上手く議論ができないため、佐々木さんとご相談の上、この場で議論することとなった次第です。

 分散型SNSサーバーを管理されてて、法的な問題(例えば著作権や利用者とのトラブルの際の法的対応)についてご興味のある方は、是非ご参加ください。



・『分散型SNSサーバー管理者のための法学講座』についての意見募集と議論について-第2会場-

https://lemmy.cardina1.red/post/55


・『分散型SNSサーバー管理者のための法学講座』についての意見募集と議論について-第3会場-

https://lemmy.cardina1.red/post/56


・fediverse.spaceのサービス終了について

https://lemmy.cardina1.red/post/53

 fediの各インスタンスの繋がりを可視化するサイト、fediverse.spaceがそのサービスを昨年の12/31を最後に終了したようです。またサービスの終了にあたってのアナウンスのトゥートには、サービス終了を惜しむリプライやそれに伴う議論が発生しました。

 ちなみに、fediverse.spaceのサービスのコードが下記のリポジトリにあり、建て方などのインストラクションが書かれています。興味のある方は覗いてみてはいかがでしょうか。

 https://gitlab.com/tao_oat/fediverse.space#deployment


・Fediverse in 2020

https://lemmy.cardina1.red/post/52

 fediverse.partyによる、2020年のfediについて各項ごとにまとめられた記事がパブリッシュされた。

1.Fediverse in numbers インスタンスとfedizensの人口の増加について

2.Fediverse in projects 2020年に誕生した19のfediにまつわるプロジェクトの紹介

3.Fediverse 2020 timeline 年始から時系列順でfediにまつわる出来事の一覧

 なお、この記事の特に「Fediverse 2020 timeline」についてはfediverse.partyが他に記載していなかった出来事がなかったかfediverse.partyを運営しているfeneasのgitリポジトリでのissueやDMで受け付けている、という。 この記事は更新される可能性が高いため、たまにチェックしてみたいですね。


・Lemmyに続く、go-littrとlotideという分散SNS

https://lemmy.cardina1.red/post/46

 Lemmyに続いてgo-littrやlotideという、RedditやHackerNewsの代替サービスとなる分散SNSを現在開発されている。

go-littr デモサイト:https://littr.me/ リポジトリ:https://github.com/mariusor/go-littr

lotide インスタンス:https://narwhal.city or https://dev.narwhal.city リポジトリ:https://sr.ht/~vpzom/lotide/

 go-littr・lotideの大きな特徴は、geminiプロトコルの影響を受けてJavascriptを使用していないことと非常にシンプルなUIと仕様。そして以上によるサーバーへの負荷が少ないところだ。シングルボードコンピューターでも短期的な運用なら十分に耐えられるだろう。これは個人的には電力消費という観点では環境負荷が少なくなることから、環境に配慮したエシカル(倫理的)な側面もあるのではないか、と思ったりはする。

 しかしLemmyほどにはUIやユーザー体験がリッチではなく、投稿者のアバターも画像や動画の投稿もできない?、またほぼ文字だけの無味乾燥なgo-littr・lotideは、どちらかというと人を選ぶであろうし小規模なコミュニティ向けになるのではなかろうか。lotideなどはこれ以上他に何を削る場所があるのか、というほど非常にシンプルでミニマリズムの極致であるように感じる。ところがlotideの方が開発や参加者のアクティビティが盛んなように思える。lotideの方が受けが良いのだろうか。


・ライブストリーミング機能が搭載予定のPeerTube v3のRC版がリリース&ライブストリーミング映像機能の紹介

https://lemmy.cardina1.red/post/45

 PeerTubeの公式より、PeerTube v3のRC版のリリースとそれを利用したフィードバックが欲しいとアナウンスがありました。このフィードバックを元に、来年の1月初頭にはPeerTube v3が正式にリリースされるとのことです。  ついにライブストリーミング機能が搭載されるとのことで、海外では話題になっておりましたが、日本では観測範囲ではあまり話題にはなってないですかね。ということで、scanlime氏による実際のライブストリーミング映像機能の紹介がPeerTubeインスタンスのdiode.zoneにあったので、その内容の一部を以下、時系列でまとめてみました。

Peertube 3 with live // reduce your dependency on big tech // what’s the scuttlebutt // 2020-12-20 https://diode.zone/videos/watch/4d02c7

・5分54秒頃 PeerTubeのインスタンス(diode.zone)へ

・7分52秒頃 OBS(https://obsproject.com/)を利用したライブストリーミング映像のアップ(PeerTubeのライブストリーミングにはOBSが使われているため)。

・11分頃 デスクトップでの作業のライブストリーミング

・23分頃 既にv3 RC が実装されているサイトのインスタンスリストとそのインスタンスに行ってのlive音楽(24時間BGM垂れ流しているyoutubeのliveチャンネルみたいな感じ)の再生

 現状のところはRC版というのもあって、ライブストリーミング映像をただ垂れ流す、という感じでしょうか。実際にv3の正式リリースとなって他にコメントや投げ銭機能が実装されるかは分からないけども(おそらく実装されない)、まあコメント機能とかはmastodonでハッシュタグで # うんたら生放送 とか作って、みんなでコメントしてわいわいしたらいいんじゃないでしょうか。


・YouTubeが落ちた日、ユーザーはどこに行った?データで解析

https://lemmy.cardina1.red/post/43


・Reddit、TikTok似のDubsmashを買収 短動画投稿機能追加へ

https://lemmy.cardina1.red/post/40


・PeerTubeで玉子カレーのクッキング動画を見てみた

https://lemmy.cardina1.red/post/36


・fediverseに関する論文2つとComplex Networks 2020カンファレンスで行われたトークセッションについて

https://lemmy.cardina1.red/post/35


・FunkWhaleのメインテナーに興味を持った人へ

https://lemmy.cardina1.red/post/34

 blank71さんが投稿した「Funkwhale is looking for new maintainers」( https://lemmy.cardina1.red/post/19 )の続きですが、Funkwhaleのメインテナーに興味を持った人は、Matrixのルーム # funkwhale-maintainers:matrix.org もしくは https://governance.funkwhale.audio/d/mBfhxe6N/funkwhale-is-looking-for-new-maintainers の記事にリプライしてくれとのことです。議論する場としてはMatrixのルームが推奨されているみたいですね。



・Teams-DebianSocial

https://lemmy.cardina1.red/post/26

 DebianはLinuxディストリの中ではDebianSocialチームを中心に、おそらく最もfediverseに貢献していると思われます。debian.socialドメインを利用してdebianに関わっている人向けに9つのインスタンスを運営している他、たしかFunkWhaleに多額の寄付を行っていたはずです。



・The open source DIY laptop for hacking, customization, and privacy

https://lemmy.cardina1.red/post/20


・MANYVERSE-A social network off the grid-

https://lemmy.cardina1.red/post/11


いかがでしたでしょうか。それでは、今日はここまで。



Have a nice fedi life!